インフォメーション
2021-07-31 07:33:20
先日入庫しましたメルセデスベンツAクラス。
正規ディーラーのヤナセさんで車検整備をお願いしました。
主な整備箇所は、
・Vベルト及びテンショナー交換
・ショックアブソーバー交換
・エンジンオイル、オイルフィルター交換
・ブレーキオイル交換 他
でした。
特にこだわったのは、
ショックアブソーバーはザックス社製のものに、
エンジンオイルはワコーズのものに交換です。
火曜日に川崎の陸運局へ持って行き、無事にナンバープレートをつけてもらいました。
水曜日には車内のベイクアウト作業をし、
フロアマットも60度のお湯をかけて、シャボン玉スノールと酸素系漂白剤を用いて、亀の子タワシで洗いました。
金曜日には、エアコンフィルターを活性炭入のものに交換しました。
来週月曜日には、
ドイツのタイヤメーカー、コンチネンタル社製タイヤに交換します。
コンチネンタル社は、ドイツ車の純正タイヤとして採用されているメーカーで、ドイツの速度無制限の高速道路、アウトバーンで鍛え上げられ、技術力の高いことで有名です。
メルセデスの乗り心地が、どう変化するのか、今から試乗することが楽しみです。
来週には、逗子方面へテストドライブに出かけてみようと思います。
正規ディーラーのヤナセさんで車検整備をお願いしました。
主な整備箇所は、
・Vベルト及びテンショナー交換
・ショックアブソーバー交換
・エンジンオイル、オイルフィルター交換
・ブレーキオイル交換 他
でした。
特にこだわったのは、
ショックアブソーバーはザックス社製のものに、
エンジンオイルはワコーズのものに交換です。
火曜日に川崎の陸運局へ持って行き、無事にナンバープレートをつけてもらいました。
水曜日には車内のベイクアウト作業をし、
フロアマットも60度のお湯をかけて、シャボン玉スノールと酸素系漂白剤を用いて、亀の子タワシで洗いました。
金曜日には、エアコンフィルターを活性炭入のものに交換しました。
来週月曜日には、
ドイツのタイヤメーカー、コンチネンタル社製タイヤに交換します。
コンチネンタル社は、ドイツ車の純正タイヤとして採用されているメーカーで、ドイツの速度無制限の高速道路、アウトバーンで鍛え上げられ、技術力の高いことで有名です。
メルセデスの乗り心地が、どう変化するのか、今から試乗することが楽しみです。
来週には、逗子方面へテストドライブに出かけてみようと思います。